top of page

救急隊向け 電話帳型病院検索サービスサービス紹介

更新日:2022年8月29日

このページでは、救急搬送ツールの使い方の説明を記載しています。


 

機能一覧

 

施設検索(TOP画面)

各救急隊から登録された報告内容に応じて、色分けをして医療施設を表示します。

※マップの表示は有料プランから利用可能



色ごとの状況について

 通常状況

 医療提供の一部制限(処置中など)

 受け入れ停止(満床)


マップの操作

マップ上で二本指タップで "移動・拡大・縮小" が可能です。


フィルタリング

[地域順] 地域ごとにリストを並び替える

[病院状況順] 病院状況ごとにリストを並び替え

[検索条件] 詳細設定の画面を表示します


医療提供体制状況の表示について

厚生労働省・内閣府が提供する「新型コロナウイルス感染症対策」サイトの医療提供体制状況を表示しています。


 通常状態  医療提供の制限  医療提供の停止

返答記録のあった施設には時計アイコンが表示

返答登録した施設には30分間、時計アイコンを表示されます。

どの施設に連絡をしたのか一目瞭然に。


 

検索設定画面

各項目を選択・記入したあと、下段にある「検索」を押すと、フィルタリングが適用され、TOPページにフィルタリング後の施設一覧が表示されます。

対象地域

マイページから設定した、3段階の範囲切り替え対応しています。

近隣 近隣として設定した地域範囲を表示 県内 所属する県の範囲を表示 広域 広域として設定した都道府県範囲を表示

施設名(キーワード検索)

施設名での検索設定ができます。単語を含む施設が表示されます。


外科・内科・救命科・小児科

医療施設を診療科で絞り込みができます。選択した全科に対応した医療施設を検索します。


 

施設情報・返答記録画面

TOPのリストを選択、またはマップピンを選択すると施設詳細画面を表示します。

  • HOTLINEの登録が可能です。

  • 「施設周辺」のボタンを押すと、施設を中心にした付近のマップが表示されます。(有料機能)

  • スマートフォンは直接電話が可能です。


施設情報

施設の基本情報が表示されます。



施設状況

最新の返答記録内容が表示されます。



返答記録

電話での病院受け入れ状況を記録できます。記録した内容は、TOPの一覧に反映され、本サービスを利用している隊員に共有されます。

  • 一般的なコメントをドロップダウンから選択し、記録

  • フリーコメントによる追加記録も可能です。

  • マイページからテンプレートコメントを設定すると、隊独自のコメントや特殊症例の集計などに活用できます。(有料機能)

 ※ 登録される情報は他の救急隊にも共有されるため、個人情報など共有に

   不適切な内容は登録しないようにお願いします




 

設定画面

活動領域など設定することで、最適な地域範囲の情報のみを表示できるようになります。



近隣マップ

通常の搬送範囲となる市町村を登録できます。


広域マップ

県を超えて搬送する可能性がある都道府県を登録できます。



地図表示範囲(有料機能)

近隣マップの表示範囲を変更できます。


マイリストのデフォルト表示設定

施設検索の一覧表示を最初に表示する方法を設定できます。


Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
冒頭
bottom of page